京峰石だより
Kyoto about 1000 years ago
I visited the "Heian-kyo Souzoukan" to see Kyoto as it was about 1,000 years ago. There is a diorama of Heian-kyo here.This time, it is a diorama of "Hosho-ji Temple"...
Kyoto about 1000 years ago
I visited the "Heian-kyo Souzoukan" to see Kyoto as it was about 1,000 years ago. There is a diorama of Heian-kyo here.This time, it is a diorama of "Hosho-ji Temple"...
約940年前の岡崎
約1000年前の京都を見に「平安京創生館」に行ってきました。ここには平安京のジオラマがあります。 今回は「岡崎にもこんなものがあった」と言うことで「法勝寺」のジオラマです。今の岡崎 動物園~その周辺 現在は地名だけが残っています。 この法勝寺に限らず 東寺の隣の西寺など・・当時建立されて今は無き建造物が意外と多いことに気が付かされます。それら全てが残っていたら 今の京都は世界最大のテーマパーク・・市の中心部そのものがテーマパークっぽくなっていたかどうか・・。今でもこの狭いエリアに名だたる名所があるのに・・かなり魅力ある京都になってたでしょうね・・ただ住むとこかなり無くなります。 この時代に、京の白味噌(西京味噌)を作る職人がいて より美味しい味噌を・・大宮人(公家)が好む味噌とは・・などなど考えながら研究していたのでしょう。水尾の実生柚子も このころ 育てはじめようか・・と育て始めたものが子々孫々受け継がれ今に至る。 当時なら柚子よりもっと必要なもの 育てないといけないものがあったはず。そう考えると当時は意外とゆとりがあったのかも・・と考えてしまいます。こういう立派な建造物がそこら中にあった事を考えると、その作りて(労働者)も沢山いただろうし・・結構経済動いていたのかな~ 真実は調べればある程度わかります。自由奔放に歴史を自分なりに勝手に解釈するのも歴史を楽しむ1つかと感じます・・
約940年前の岡崎
約1000年前の京都を見に「平安京創生館」に行ってきました。ここには平安京のジオラマがあります。 今回は「岡崎にもこんなものがあった」と言うことで「法勝寺」のジオラマです。今の岡崎 動物園~その周辺 現在は地名だけが残っています。 この法勝寺に限らず 東寺の隣の西寺など・・当時建立されて今は無き建造物が意外と多いことに気が付かされます。それら全てが残っていたら 今の京都は世界最大のテーマパーク・・市の中心部そのものがテーマパークっぽくなっていたかどうか・・。今でもこの狭いエリアに名だたる名所があるのに・・かなり魅力ある京都になってたでしょうね・・ただ住むとこかなり無くなります。 この時代に、京の白味噌(西京味噌)を作る職人がいて より美味しい味噌を・・大宮人(公家)が好む味噌とは・・などなど考えながら研究していたのでしょう。水尾の実生柚子も このころ 育てはじめようか・・と育て始めたものが子々孫々受け継がれ今に至る。 当時なら柚子よりもっと必要なもの 育てないといけないものがあったはず。そう考えると当時は意外とゆとりがあったのかも・・と考えてしまいます。こういう立派な建造物がそこら中にあった事を考えると、その作りて(労働者)も沢山いただろうし・・結構経済動いていたのかな~ 真実は調べればある程度わかります。自由奔放に歴史を自分なりに勝手に解釈するのも歴史を楽しむ1つかと感じます・・
鴨川の上流(賀茂川)
皆さんがテレビでよく見られる京都の映像 「鴨川」。「科捜研の女」では頻繁に出てきますね。テレビで映る鴨川の多くは中心部です。 鴨川は上流に行くと賀茂川と高野川に分かれます。別れたその付近は鴨川デルタと呼ばれ ここもドラマやアニメによく出てきます。その賀茂川の上流の写真です。下の写真は川沿いを徒歩や自転車で通行できる限界点付近です。 これよりさらに上に行くと 当然ながら徐々に小さな川になり歩行者専用道路もなくなります。 そこまで行く途中の一区間に「下鴨半木の道」があります。普段でも気持ちの良い場所ですが桜の時はより一層素敵な場所となります。 ちょっと時季外れの画像ですいません・・アップしたと思っていたものが非公開設定になってましたので今アップしました。
鴨川の上流(賀茂川)
皆さんがテレビでよく見られる京都の映像 「鴨川」。「科捜研の女」では頻繁に出てきますね。テレビで映る鴨川の多くは中心部です。 鴨川は上流に行くと賀茂川と高野川に分かれます。別れたその付近は鴨川デルタと呼ばれ ここもドラマやアニメによく出てきます。その賀茂川の上流の写真です。下の写真は川沿いを徒歩や自転車で通行できる限界点付近です。 これよりさらに上に行くと 当然ながら徐々に小さな川になり歩行者専用道路もなくなります。 そこまで行く途中の一区間に「下鴨半木の道」があります。普段でも気持ちの良い場所ですが桜の時はより一層素敵な場所となります。 ちょっと時季外れの画像ですいません・・アップしたと思っていたものが非公開設定になってましたので今アップしました。
Looking at Kyoto from above
Today, with the availability of accurate maps, the entirety of Kyoto can be seen at a glance from above. When you think about it, how could people in the past...
Looking at Kyoto from above
Today, with the availability of accurate maps, the entirety of Kyoto can be seen at a glance from above. When you think about it, how could people in the past...
京都を上から見てみる
現代では、正確な地図が手に入り、上空から見れば、京都の全貌が一目瞭然です。考えてみれば、昔の人々は、歩き回って見ることしかできない時代に、こんな広大な都を作ろうと決断したのですね。驚異的なことです。 多くの人々が京都をイメージすると、それは下図の中に収められるものです。ウィキペディアによれば、「現在の京都とは、広義では京都府を指し、狭義ではその府庁所在地たる自治体の京都市、もしくはその中心部の地域を指します。」 実際、京都市の中心部は、自転車(ママチャリでも)で一日かけて一周できるほどの広さしかありません。こんな小さなエリアに、歴史と文化の宝庫がぎっしりと詰まっているのです。 みなさんも京都の奥深い魅力をぜひ体験してみてください。
京都を上から見てみる
現代では、正確な地図が手に入り、上空から見れば、京都の全貌が一目瞭然です。考えてみれば、昔の人々は、歩き回って見ることしかできない時代に、こんな広大な都を作ろうと決断したのですね。驚異的なことです。 多くの人々が京都をイメージすると、それは下図の中に収められるものです。ウィキペディアによれば、「現在の京都とは、広義では京都府を指し、狭義ではその府庁所在地たる自治体の京都市、もしくはその中心部の地域を指します。」 実際、京都市の中心部は、自転車(ママチャリでも)で一日かけて一周できるほどの広さしかありません。こんな小さなエリアに、歴史と文化の宝庫がぎっしりと詰まっているのです。 みなさんも京都の奥深い魅力をぜひ体験してみてください。
西京味噌、柚子、抹茶は京都っぽい・・という記事
先日、興味深い記事を目にした。「西京味噌・柚子・抹茶は京都らしい・・」 こう感じてる人が確かにいる・・ 京峰石で柚子を使うようになったのは「京都=柚子」が頭にあったわけではない。 最初に水尾の柚子と出会った時は 何故京都で柚子なのか?? と疑問を持ったくらい。 しかしその柚子を調べていくと京の都との深い繋がりがあったことに辿り着く。 夏頃 大手お菓子メーカーがご当地スナック 「JAPAN 京都 柚子七味」の販売し始めたのが頭をよぎる やっぱり「京都=柚子」のイメージは私が思っている以上に多くの人が感じているんだと・・
西京味噌、柚子、抹茶は京都っぽい・・という記事
先日、興味深い記事を目にした。「西京味噌・柚子・抹茶は京都らしい・・」 こう感じてる人が確かにいる・・ 京峰石で柚子を使うようになったのは「京都=柚子」が頭にあったわけではない。 最初に水尾の柚子と出会った時は 何故京都で柚子なのか?? と疑問を持ったくらい。 しかしその柚子を調べていくと京の都との深い繋がりがあったことに辿り着く。 夏頃 大手お菓子メーカーがご当地スナック 「JAPAN 京都 柚子七味」の販売し始めたのが頭をよぎる やっぱり「京都=柚子」のイメージは私が思っている以上に多くの人が感じているんだと・・
京峰石だより
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。