京峰石だより(blog)

鴨川の上流(賀茂川)
皆さんがテレビでよく見られる京都の映像 「鴨川」。「科捜研の女」では頻繁に出てきますね。テレビで映る鴨川の多くは中心部です。 鴨川は上流に行くと賀茂川と高野川に分かれます。別れたその付近は鴨川デルタと呼ばれ ここもドラマやアニメによく出てきます。その賀茂川の上流の写真です。下の写真は川沿いを徒歩や自転車で通行できる限界点付近です。 これよりさらに上に行くと 当然ながら徐々に小さな川になり歩行者専用道路もなくなります。 そこまで行く途中の一区間に「下鴨半木の道」があります。普段でも気持ちの良い場所ですが桜の時はより一層素敵な場所となります。 ちょっと時季外れの画像ですいません・・アップしたと思っていたものが非公開設定になってましたので今アップしました。
鴨川の上流(賀茂川)
皆さんがテレビでよく見られる京都の映像 「鴨川」。「科捜研の女」では頻繁に出てきますね。テレビで映る鴨川の多くは中心部です。 鴨川は上流に行くと賀茂川と高野川に分かれます。別れたその付近は鴨川デルタと呼ばれ ここもドラマやアニメによく出てきます。その賀茂川の上流の写真です。下の写真は川沿いを徒歩や自転車で通行できる限界点付近です。 これよりさらに上に行くと 当然ながら徐々に小さな川になり歩行者専用道路もなくなります。 そこまで行く途中の一区間に「下鴨半木の道」があります。普段でも気持ちの良い場所ですが桜の時はより一層素敵な場所となります。 ちょっと時季外れの画像ですいません・・アップしたと思っていたものが非公開設定になってましたので今アップしました。

Looking at Kyoto from above
Today, with the availability of accurate maps, the entirety of Kyoto can be seen at a glance from above. When you think about it, how could people in the past...
Looking at Kyoto from above
Today, with the availability of accurate maps, the entirety of Kyoto can be seen at a glance from above. When you think about it, how could people in the past...

京都を上から見てみる
現代では、正確な地図が手に入り、上空から見れば、京都の全貌が一目瞭然です。考えてみれば、昔の人々は、歩き回って見ることしかできない時代に、こんな広大な都を作ろうと決断したのですね。驚異的なことです。 多くの人々が京都をイメージすると、それは下図の中に収められるものです。ウィキペディアによれば、「現在の京都とは、広義では京都府を指し、狭義ではその府庁所在地たる自治体の京都市、もしくはその中心部の地域を指します。」 実際、京都市の中心部は、自転車(ママチャリでも)で一日かけて一周できるほどの広さしかありません。こんな小さなエリアに、歴史と文化の宝庫がぎっしりと詰まっているのです。 みなさんも京都の奥深い魅力をぜひ体験してみてください。
京都を上から見てみる
現代では、正確な地図が手に入り、上空から見れば、京都の全貌が一目瞭然です。考えてみれば、昔の人々は、歩き回って見ることしかできない時代に、こんな広大な都を作ろうと決断したのですね。驚異的なことです。 多くの人々が京都をイメージすると、それは下図の中に収められるものです。ウィキペディアによれば、「現在の京都とは、広義では京都府を指し、狭義ではその府庁所在地たる自治体の京都市、もしくはその中心部の地域を指します。」 実際、京都市の中心部は、自転車(ママチャリでも)で一日かけて一周できるほどの広さしかありません。こんな小さなエリアに、歴史と文化の宝庫がぎっしりと詰まっているのです。 みなさんも京都の奥深い魅力をぜひ体験してみてください。

西京味噌、柚子、抹茶は京都っぽい・・という記事
先日、興味深い記事を目にした。「西京味噌・柚子・抹茶は京都らしい・・」 こう感じてる人が確かにいる・・ 京峰石で柚子を使うようになったのは「京都=柚子」が頭にあったわけではない。 最初に水尾の柚子と出会った時は 何故京都で柚子なのか?? と疑問を持ったくらい。 しかしその柚子を調べていくと京の都との深い繋がりがあったことに辿り着く。 夏頃 大手お菓子メーカーがご当地スナック 「JAPAN 京都 柚子七味」の販売し始めたのが頭をよぎる やっぱり「京都=柚子」のイメージは私が思っている以上に多くの人が感じているんだと・・
西京味噌、柚子、抹茶は京都っぽい・・という記事
先日、興味深い記事を目にした。「西京味噌・柚子・抹茶は京都らしい・・」 こう感じてる人が確かにいる・・ 京峰石で柚子を使うようになったのは「京都=柚子」が頭にあったわけではない。 最初に水尾の柚子と出会った時は 何故京都で柚子なのか?? と疑問を持ったくらい。 しかしその柚子を調べていくと京の都との深い繋がりがあったことに辿り着く。 夏頃 大手お菓子メーカーがご当地スナック 「JAPAN 京都 柚子七味」の販売し始めたのが頭をよぎる やっぱり「京都=柚子」のイメージは私が思っている以上に多くの人が感じているんだと・・

おとりよせネット お客様コメント
まろん 様 これぞ京都の伝統を感じるチースーケーキ 指定の日時に商品はクール便にて届きました。中を開けると丈夫で上品な化粧箱に中味は入っていて、一切れづつ個包装されているので自分で切る必要もなく個包装されている事は嬉しく思いました。この「チーズテリーヌ」は、タイトルのごとく京都の実生の柚子と伝統的な西京味噌とを兼ね合わせた古都・京都の食文化を感じられる「チーズテリーヌ」だなと思いました。ご指示のように冷蔵庫で2時間ほど解凍をして赤ワインと一緒にいただきました。チーズテリーヌはしっとりとした感じになっていて赤ワインの甘すっぱさと、柚子と西京味噌を兼ね合わせたチーズテリーヌだからこそお酒にもよりよく相性を高めてる要素だと思いました。口の中でしっとりなめらか、柚子と西京味噌の風味も強すぎることなく、上品な感じの風味を感じとりました。大きさの割には正直高めの金額で普段常時に自分用のお取り寄せとはいきませんが、贈り物としては、上品な化粧箱に入っていて京都の文化を味わえる京都の銘菓としては十分に誇れる商品だと思います。また、賞味期限も約1ヵ月あるので急いで食べ尽さなくてもいいので、食べたい時に食べたい分量をじっくりと味わえる「チーズテリーヌ」でした。京都ならではのこの「チーズテリーヌ」の味わいを、一人でも多くの方に知ってもらいたいと思います。とても美味しい「ゆずと西京味噌の京都風チーズテリーヌ」で、おかげで以前京都旅行に行った時の気分に浸ることができました。
おとりよせネット お客様コメント
まろん 様 これぞ京都の伝統を感じるチースーケーキ 指定の日時に商品はクール便にて届きました。中を開けると丈夫で上品な化粧箱に中味は入っていて、一切れづつ個包装されているので自分で切る必要もなく個包装されている事は嬉しく思いました。この「チーズテリーヌ」は、タイトルのごとく京都の実生の柚子と伝統的な西京味噌とを兼ね合わせた古都・京都の食文化を感じられる「チーズテリーヌ」だなと思いました。ご指示のように冷蔵庫で2時間ほど解凍をして赤ワインと一緒にいただきました。チーズテリーヌはしっとりとした感じになっていて赤ワインの甘すっぱさと、柚子と西京味噌を兼ね合わせたチーズテリーヌだからこそお酒にもよりよく相性を高めてる要素だと思いました。口の中でしっとりなめらか、柚子と西京味噌の風味も強すぎることなく、上品な感じの風味を感じとりました。大きさの割には正直高めの金額で普段常時に自分用のお取り寄せとはいきませんが、贈り物としては、上品な化粧箱に入っていて京都の文化を味わえる京都の銘菓としては十分に誇れる商品だと思います。また、賞味期限も約1ヵ月あるので急いで食べ尽さなくてもいいので、食べたい時に食べたい分量をじっくりと味わえる「チーズテリーヌ」でした。京都ならではのこの「チーズテリーヌ」の味わいを、一人でも多くの方に知ってもらいたいと思います。とても美味しい「ゆずと西京味噌の京都風チーズテリーヌ」で、おかげで以前京都旅行に行った時の気分に浸ることができました。

ふるさと納税
ふるさと納税にも対応しております ご自身用としてもいいですが、ギフトとして京都の商品を送りたい・・美味しいだけではなく その素材の歴史と共に送る、粋なギフトとして活用していただければ幸いです。 https://www.furusato-tax.jp/product/detail/26100/5848043
ふるさと納税
ふるさと納税にも対応しております ご自身用としてもいいですが、ギフトとして京都の商品を送りたい・・美味しいだけではなく その素材の歴史と共に送る、粋なギフトとして活用していただければ幸いです。 https://www.furusato-tax.jp/product/detail/26100/5848043
京峰石だより(blog)
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。